
講習会・セミナー
特定化学物質障害予防規則の改定内容についてと、各工場が行わなければならない項目などについて規制対象外の商品も交えて説明を行っています。後半の実演では、関西ペイント販売のデモンストレーターによる新商品の実演を行っています。作業性・塗り感・仕上がり感 において高評価を参加者から頂いています。
8/20(水)~ 8/21(木) 有機溶剤作業責任者講習が行われます。
エチルベンゼン含有品を使用する時に必要な「特定化学物質作業主任者」を兼ねることができる講習です。
お問い合わせ先は 011-757-0340 北海道労働基準連合会 札幌支部
6月18日(水)~ 6月20(金) 関西ペイント販売㈱ 矢口氏・三本氏・平沢氏による、第14回ペインター養成スクールを行いました。
このコースは関西ペイント販売㈱オートリフィニッシュセンターで行われているペインター養成コースを、マルサン塗料㈱内カスタマサポートセンターに講師をお迎えし、同内容にて行われる少人数特別講習です。
今回のペイントの基礎編では、「塗装時のスプレーガンの動き」「調色の理論と考え方」といった内容で行われております。
次回のペインタースクールの開催は秋を予定しております。詳しくは担当営業までお問い合わせください。
7/30(水)~ 7/31(木) 有機溶剤作業責任者講習が行われます。
エチルベンゼン含有品を使用する時に必要な「特定化学物質作業主任者」を兼ねることができる講習です。
お問い合わせ先は 011-757-0340 北海道労働基準連合会 札幌支部
6/5(木)~ 6/6(金) 札幌
6/2(月)~ 6/3(火) 旭川
有機溶剤作業責任者講習が行われます。
エチルベンゼン含有品を使用する時に必要な「特定化学物質作業主任者」を兼ねることができる講習です。
お問い合わせ先は 011-757-0340 北海道労働基準連合会 札幌支部
0166-22-8621 北海道労働基準連合会 旭川支部
6月に関西ペイント販売㈱ 矢口氏・三本氏による、第14回ペインター養成スクールが開催されます。
このコースは関西ペイント販売㈱オートリフィニッシュセンターで行われているペインター養成コースを、マルサン塗料㈱内カスタマサポートセンターに講師をお迎えし、同内容にて行われる特別講習です。
今回のペイントの基礎編では、「塗装時のスプレーガンの動き」「ぼかし塗装技術の習得」「調色の理論と考え方」などの内容を予定しております。
4/10(木)~ 4/11(金) 有機溶剤作業責任者講習が行われます。
エチルベンゼン含有品を使用する時に必要な「特定化学物質作業主任者」を兼ねることができる講習です。
お問い合わせ先は 011-757-0340 北海道労働基準連合会 札幌支部
10/15(水)~ 10/16(木) 乾燥設備作業主任者講習が行われます。
労働安全衛生法第14条の規程に基づき事業主は、労働者に①危険物を乾燥する内容積1m³以上の乾燥設備、 ②熱源として燃料を使用するもので、燃料の最大消費量が固体燃料にあっては毎時10kg以上、液体燃料にあっては毎時10ℓ以上、気体燃料にあっては毎時 1m³以上の乾燥設備、電力を熱源として使用するもので、定格消費電力10kW以上の乾燥設備により乾燥作業を行わせる場合は、乾燥設備作業主任者技能講習を修了した者のうちから、乾燥設備作業主任者を選任して職務を行わせなければならないことになっています。
お問い合わせ先は 011-757-0340 北海道労働基準連合会 札幌支部